この記事では、一条工務店施主が換気システムのお手入れについて紹介しています。
- 一条工務店の換気システムのフィルター4種
- フィルターの掃除と交換の頻度
- 当アカウントのメンテナンス実例
一条工務店のフィルターお手入れでこんな悩みはありませんか?

どのフィルターがお手入れ必要?



お手入れの頻度はどのくらい?



面倒だな(みんなどうしてる?)



わが家の実例も含めて解説するね!


- プロの間取りプランが無料!
- 大手HMの間取りを比較!
- 一条ルール以外の自由な発見!
【PR】タウンライフ
【一条工務店】お手入れ必須のフィルター4選


一条工務店の換気システムには、ロスガード90、ロスガード90うるケア、デシカントがありますが、共通してお手入れが必要なフィルターは主に4種類です。
- 給気フィルター:換気システム本体
- 防虫袋:換気システム本体
- 排気フィルター:2階の廊下など
- 差圧感応式給気口フィルター: キッチンなど
それぞれの掃除とフィルター交換の頻度をご紹介します。
【掃除・交換】給気フィルター


- 掃除の目安:2〜3ヶ月
- 交換の目安:6ヶ月以内
【掃除・交換】防虫袋


- 掃除の目安:ー
- 交換の目安:12ヶ月以内
【掃除・交換】排気フィルター


- 掃除の目安:1ヶ月(グリル)
- 掃除の目安:2〜3ヶ月(フィルター)
- 交換の目安:6ヶ月以内(フィルター)
【掃除・交換】差圧感応式給気口フィルター


- 掃除の目安:適宜
- 交換の目安:12ヶ月以内



具体的な掃除方法は一条アプリにわかりやすく掲載されています!
【一条フィルター】みんなのメンテナンス実例
各種フィルターの掃除、交換頻度がわかったものの、いざそのタイミングになると何かと面倒になるもの。



みんなちゃんと交換してるのかな?



実際の一条施主のフィルター交換頻度はこんな感じ


※一条工務店WEBマガジンより作成
※赤枠が一条工務店推奨の交換時期



みんなすごい!



目安よりも早く交換してるね
建物の立地によってフィルターの汚れ具合は大きく異なるため、一条の目安はあくまで目安にすぎません。
入居まもないうちはこまめにチェックして必要に応じて掃除、交換を実施しましょう。
【一条フィルター】わが家のメンテナンス実例



最後にわが家の交換頻度もご紹介!


※一条工務店WEBマガジンより作成
※赤枠が一条工務店推奨の交換時期
給気フィルター、防虫袋、排気フィルターは3ヶ月ごと、差圧感応式給気口フィルターは6ヶ月ごとに交換しています。
というのも、一条工務店の目安(目安より早く)で交換した時のフィルターの汚れがひどすぎて、早め早めに交換しようと心に誓ったのです。
【閲覧注意】フィルターの汚写真


我が家では3ヶ月で上記のような汚れだったので、掃除はせず、目安よりも早めにフィルターを交換するようにしました。
(こんなの吸ったら掃除機が壊れそう…!)
ちなみに一条工務店のフィルター交換目安と、わが家のフィルター交換頻度の金額差(年間)は以下の通りです。


フィルターを早く消費するためコスパは悪いですが「清潔」「快適」を優先しようという判断です。
目には見えませんが気持ち的にも気持ち良い気がしています。
まとめ


いかがだったでしょうか。
費用はかさみますが、汚れる前のこまめなフィルター交換で、清々しく快適に暮らすことも選択肢の1つです。
一条工務店のフィルター交換目安を参考にしつつも、早め早めに汚れのチェックするようにしましょう。


- プロの間取りプランが無料!
- 大手HMの間取りを比較!
- 一条ルール以外の自由な発見!
【PR】タウンライフ