この記事では一条工務店の見積書について解説しています。

家づくりっていくらかかる?



何に一番お金がかかる?



割引とかないの?



実際の見積書で解説するね!
- 【一条工務店】見積書の全項目
- 【一条工務店】減額ポイント
- 【一条工務店】誰でもできる減額術
賢くコスパよく打ち合わせをしたいという方の参考となるようにまとめましたので、ぜひ最後までお付き合いください。


- 約30万円分のオプションが無料でもらえる
- 店長クラスの営業さんが担当になりやすい
- 全国どこでもOK(一条工務店出店エリアに限る)
【一条工務店】見積書の全項目



まずは見積書の全体像を見てみよう





全部で8項目もあるんだね!



それぞれのポイントを押さえよう!
①建物本体工事御見積書


建物本体”のみ”の費用で、計算式は以下の通り(目安:1,490万円〜)
「㎡単価」は1年に数回の頻度で値上げされています。
最新の㎡単価は商品タイプやその時期によるので営業担当に確認しましょう。
単価が上がる前に「仮契約」をしておくと単価をキープできるのでオススメ。
②建築申請・その他業務諸費用


各種申請、事務手続きにかかる費用(目安:40〜50万円)
なかなかの金額で値引きもできませんが、必須の手続きです。
③付帯・屋外給排水・雨水排水・浄化槽・ガス配管工事御見積書


屋外設備にかかる費用(目安:100〜200万円)
なかなかの金額で値引きもできませんが、必須の工事です。
④標準仕様外工事御見積書


いわゆる、オプション費用(目安:100万円〜)
キッチンやお風呂などの住設のアップグレード、照明器具やコンセント、クロス(壁紙)など多岐にわたります。
また、ベタ基礎や地盤改良費などの基礎工事費用もオプション費用に含まれます。地盤改良費だけで100万円以上かかることもあるため、土地選びは慎重に行いましょう。
⑤太陽光発電システム御見積書


太陽光発電システムに関連する費用(目安:150〜250万円)
金額だけを見るとびっくりしますが、一条工務店グループ生産によって高性能かつコスパも良い設備となっています。
屋根一体型の太陽光パネルのため、屋根の形によって発電容量とそれに伴う費用がほぼ決まります。
⑥その他費用 (参考価格)


①〜⑤以外の費用(目安:無し)
一条工務店以外に支払う費用がまとまっていますが、営業さんが参考価格を設定しているだけなので要注意!
特に外構費用が「100万円」で設定されているケースをよく見ますが、打ち合わせ後半に外構予算不足で涙するお施主さんが非常に多い。
⑦借入諸費用 (参考価格)


住宅ローンに関する費用(目安:借入金額の2.2%)
2.2%の様に「定率型」の銀行もあれば、「定額型」の銀行もあるため、仮審査の際に必ず確認しておきましょう。
なかなかの金額で値引きもできませんが、必須の手数料です。
⑧預り金精算費用 (参考価格)


①〜⑤、「⑥その他費用」以外の諸費用(目安:〜80万円)
一条工務店に80万円をプールしておき、細かい支払いが発生した時にそのプール金から一条工務店が関連会社に支払いしてくれます。
プールした80万円の内、余ったお金は払い戻されます。
【一条工務店】減額ポイント





少しでも安くしたい・・・



減額しやすい項目はある?



この3つは調整しやすいよ!
【減額ポイント①】施行面積を調整する





まずは「①建物本体工事御見積書」の調整!



1坪減らすとどのくらいの減額になる?



グランスマートの㎡単価を25万円とすると…



1坪(3.3㎡)× 250,000円 = 825,000円!!



1坪減らすだけですごい減額インパクト!



1帖、1マス減らした時はどのくらい?
- 1坪減らすと・・・約80万円の減額
- 1帖減らすと・・・約40万円の減額
- 1マス減らすと・・約20万円の減額
※建物タイプや施工時期によります



1マスの価値を心に刻みます…



頭の片隅に置いておくといいね!
不要な施行面積を調整してコストカットしよう!
【減額ポイント②】オプション費用を調整する





次に「④標準仕様外工事御見積書」の調整!



オプション削るの悲しい…



何かコツある?



じゃあこの2択で考えてみよう!
- 30万円のオプションを、1個削る
- 1万円のオプションを、30個削る



②は悲しいから①かな…



いま冷静に、この二択で考えると①を選ぶかもしれない。
ただ相談を受ける9割の人は②で進めていて苦戦してる。



30個も削れるオプションあるかな?



もう削れないよ〜!ってなりそう。



だから30万円のオプションを1個削る方が効率的だけど…



オプションを削って大きな減額をすることに無理がありそう。



まさに、その通り!



じゃあどうするのよ!?



大きな減額はさっきの「施工面積の調整」が一番!
- 1坪減らすと・・・約80万円の減額
- 1帖減らすと・・・約40万円の減額
- 1マス減らすと・・約20万円の減額



確かに、コレから考えた方が良さそう。



合言葉は「この1マス必要?」
オプションを削るのは、期待する減額が小さい時に!
【減額ポイント③】外構費用を調整する





ぽこにゃんがいつも言ってるやつ!



一条工務店の見積書の「外構工事費」はアテにならないからね。



そうなの?



営業さんが適当に入れてるだけよ。



100万円で入っているとさすがに震える…



建物の見積書を、一条工務店に作ってもらうように、
外構の見積書は、外構業者に作ってもらってね!



(納得しかない…)



3分でできるからやってみるといいよ!


- 一括見積もりにより費用を抑えられる
- プロから外構プランをもらえる(無料)
- 厳しい審査を通過した優良業者のみ(高品質)
【PRタウンライフ】
【一条工務店】誰でもできる減額術



さて、減額ポイント3つは実施できた?



ちょっと疲れた…



頭を使わない方法ない?



あるよ。



あるんかい!!!



あるんかい!!!



これをみて!





プレゼント!!



一条工務店って値引きはないけどプレゼントはあるのね笑



厳選アイテムは約30万円相当



30万円!



30万円!



これぞ、誰にでもできる減額術!



プレゼント欲しい!



ぽこにゃんから紹介してもらえる?



もちろん!
下のボタンから申し込んでね!



(ぐふふ、やったぜ!)


- 約30万円分のオプションが無料でもらえる
- 店長クラスの営業さんが担当になりやすい
- 全国どこでもOK(一条工務店出店エリアに限る)
本日のまとめ



ひとまず紹介制度で約30万円の特典はGETできた!



あとは教えてもらった①〜③で予算内に!



もらえるものはもらいつつ、素敵なお家を目指そうね。
- 一条工務店の見積もりは全8項目
- 減額ポイント①施行面積の調整
- 減額ポイント②オプション費用の調整
- 減額ポイント③外構費用の調整
- 紹介制度を使えば約30万円のオプションが無料