この記事では一条工務店の見積書について細かく解説しています。



家づくりっていくらかかる?



何に一番お金がかかる?



割引とかないの?
多くの人にとって、人生で最初で最後の家づくり。
わからないことだらけで、何から始めていいか戸惑う方も多いはず。
そこで、この記事では一条工務店の実際の見積書を8つの項目に分けて徹底解説していきます。
何にどのくらいの費用がかかるかを理解しておけば、きっとお得に家づくりをスタートできますよ。


\ 即日対応いたします /
- 約35万円分のオプションが無料
- 店長クラスの営業さんが担当に!
アイコンをタップするとInstagramに遷移します
【一条工務店】見積書の全項目
一条工務店の展示場に来場したことがない方は、見積書を見たことがないと思います。
まずは一条工務店の見積書の全体像から見ていきましょう。


大きく8つの項目に分かれています。



それぞれのポイントを押さえよう!
① 建物本体工事御見積書


建物本体のみの費用で、計算式は以下の通り。
「㎡単価」は1年に数回の頻度で値上げされています。
最新の㎡単価は商品タイプやその時期によるので営業担当に確認しましょう。
単価が上がる前に「仮契約」をしておくと単価をキープできるのでおすすめです。
② 建築申請・その他業務諸費用


各種申請、事務手続きにかかる費用。
なかなかの金額で値引きもできませんが、必須の手続きです。
③ 付帯・屋外給排水・雨水排水・浄化槽・ガス配管工事御見積書


屋外設備にかかる費用。
高額で値引きもできませんが、必須の工事です。
④ 標準仕様外工事御見積書


いわゆる、オプション費用。
キッチンやお風呂などの住設のアップグレード、照明器具やコンセント、クロス(壁紙)など多岐にわたります。
また、ベタ基礎や地盤改良費などの基礎工事費用もオプション費用に含まれます。
地盤改良費だけで100万円以上かかることもあるため、土地選びは慎重に行いましょう。
⑤ 太陽光発電システム御見積書


太陽光発電システムに関連する費用。
金額だけを見るとびっくりしますが、一条工務店グループ生産によって高性能かつコスパも良い設備となっています。
屋根一体型の太陽光パネルのため、屋根の形によって発電容量とそれに伴う費用がほぼ決まります。
⑥ その他費用 (参考価格)


①〜⑤以外の費用(建物本体以外の費用)。
一条工務店以外に支払う費用がまとまっていますが、営業さんが参考価格を設定しているだけなので要注意。
特に外構費用が「100万円」で設定されているケースをよく見ますが、のちのち外構予算オーバーで涙するお施主さんが非常に多い項目です。
⑦ 借入諸費用 (参考価格)


住宅ローンに関する費用。
2.2%の様に「定率型」の銀行もあれば、「定額型」の銀行もあるため、仮審査の際に必ず確認しておきましょう。
高額で値引きもできませんが、必須の手数料です。
⑧ 預り金精算費用 (参考価格)


①〜⑤、「⑥その他費用」以外の諸費用。
一条工務店にあらかじめ80万円をプールしておき、細かい支払いが発生した時にそのプール金から一条工務店が関連会社に支払いしてくれます。
プールした80万円の内、余ったお金は払い戻されますのでご安心ください。
【一条工務店】減額できるポイント





すごい金額になりそう…



減額しやすい項目はある?
一条工務店は超機密・超断熱の高性能ハウスメーカーのため、予算が高くなりがち。
そんな中、少しでも減額できたら嬉しいですよね。
ここでは減額・調整しやすい見積もり項目を初回します。
【減額ポイント①】施行面積を調整する


まず1つ目は「①建物本体工事御見積書」の調整がおすすめ。
理由は坪数調整の簡単さに対して、減額インパクトが非常に大きいためです。
ちなみに、グランスマートの㎡単価を25万円とすると…
- 1坪減らすと・・・約80万円の減額
- 1帖減らすと・・・約40万円の減額
- 1マス減らすと・・約20万円の減額
※建物タイプや施工時期によります
なんとなく作った収納、なんとなく広くしたランドリールーム、なんとなく作った和室…
そんな「なんとなくシリーズ」を見直すだけで100万円以上の減額も夢ではありません。
予算で行き詰まった時は、まず不要な空間がないかを家族で確認しましょう。
【減額ポイント②】オプション費用を調整する


次におすすめなのが「④標準仕様外工事御見積書」の調整です。
理由として、気付かぬうちにオプションを追加しすぎている可能性があるからです。



家づくり中は金銭感覚バグる
予算に行き詰まったら、不要なオプション、贅沢すぎるオプションがないかを検討してみましょう。
ただし、1点だけ注意があります。
オプションは削れば削るほど減額になりますが、削りすぎると標準仕様の家になります。
そこで、オプションを削る際の考え方をご紹介します。
- 20万円のオプションを、1個削る
- 1万円のオプションを、20個削る



インパクトの大きい①かな
いま冷静に、この二択で考えると①を選ぶかもしれませんが、多くの方は②での減額に挑戦しています。
好きで採用したオプションを20個削るというのは非常に辛いと思いますし、そもそも20個も削れるか疑問です。
では20万円のオプションを1個削れば良いということになりますが、この金額帯のオプションは一条工務店ならではの商品だったりするので勇気が要ります…。



オプション削減での大きな減額は期待できなさそう



大きな減額はさっきの「施工面積の調整」が一番だね
- 1坪減らすと・・・約80万円の減額
- 1帖減らすと・・・約40万円の減額
- 1マス減らすと・・約20万円の減額
【減額ポイント③】外構費用を調整する


最後におすすめなのが「⑥その他費用(参考価格)」の中の「外構工事費」の調整です。
理由として、この見積書の外構費用は全く参考にならないからです。
土地の面積に関わらず、営業担当が一律で100万円と見積もりしているなんて話も…
そこで、建物の見積書を、一条工務店に作ってもらうように、外構の見積書は、外構のプロに作ってもらいましょう。



わが家もお世話になりました


\ 累計利用者数54万人! /
- プロの外構プランが無料!
- 減額するための相場がわかる!
- 優良業者(面倒な営業が無し!)
【PRタウンライフ】
【一条工務店】誰でもできる減額術


減額のポイント3つは理解できたでしょうか。
最後に、条件さえ合えば誰でも約35万円の減額方法をお伝えします。
それは「紹介制度」です。
まだ展示場に来場したことがない方が、一条工務店オーナーの紹介を受けて来場し、最終的に契約した際、約35万円分のオプションが無料になる制度
後付け不可のスペシャル特典なので、迷っている方は、まず先に紹介を受けておくことをおすすめします。



紹介を受けて契約しない方も多いから安心してね
私たちからもご紹介可能なので、ご希望の方は以下のフォームからお気軽にご応募くださいね。


\ 即日対応いたします /
- 約35万円分のオプションが無料
- 店長クラスの営業さんが担当に!



今まで、70名以上の方々をご紹介してきた実績があるので、安心して頼ってください!
紹介制度についてもっと詳細を知りたい方はこちらをご参照ください。


【まとめ】一条工務店でも減額できる
いかがだったでしょうか。
一条工務店の見積書について8つの項目を紹介しいました。
各項目を見てみてると、効率の良い減額方法や調整方法が見えてきたのではないでしょうか。
一条工務店の紹介制度や、外構費用の調整など、使える特典・サービスは全て使って理想の家づくりを進めていきましょう。


\ 累計利用者数54万人! /
- プロの間取りプランが無料!
- オリジナルの間取り作成が人気!
- 脱・一条ルールの新たな発見!
【PR】タウンライフ