カテゴリ一覧

ぽこにゃん
Instagram : 7,800 followers
【 ご紹介実績 】
■ 一条工務店:70名以上
・優秀な営業マンをご紹介可
・紹介特典(約35万円分)

■ 森のしずく:200名以上
・公式アンバサダー
・最大43%OFF ご案内可
 
■ オクトパスエナジー :70名以上
・公式ブログ&SNS出演
・紹介特典(電気代8000割引)

【一条工務店】猫との快適な暮らし| 打ち合わせのコツ12選

この記事では、一条工務店施主が「猫と快適に暮らすためのコツ」を紹介しています。


打ち合わせでこんなお悩みはありませんか?

新居では猫と暮らしたい

いつか猫をお迎えするかも

何に気をつければいい?

ポイントを12個ご紹介!

間取り迷子になっている方はこちら

  • プロの間取りプランが無料!
  • 大手HMの間取りを比較!
  • 一条ルール以外の自由な発見!

【PR】タウンライフ

目次

【一条工務店】猫と快適に暮らす方法

猫との暮らし、皆さんは何を意識して打ち合わせに臨んでいますか?

入居後に猫をお迎えする人にとっては未知のことばかり。すでに一緒に暮らしている人も、環境がガラッと変わることへの不安があるかもしれません。

その不安を払拭するために、わが家の経験をふまえた打ち合わせのコツ【12選】をぜひ参考にしてみてください。

【一条×猫】さらぽかを採用する

出典)一条工務店 HPより

一条工務店を検討しているのであれば、「さらぽか」の採用をおすすめします。

全館さらぽか空調は、超快適な空気を、一年中、家中にとどける、一条工務店オリジナルの全館空調システムです。

一条工務店 HPより

一条工務店のように超気密・超断熱の家でさらぽかを採用すると、夏でも冬でも家中のドアを開けて暮らすことができ、猫が家中を遊びまわることができます。

さらぽかについてはこちらの記事に詳しくまとめているのでご参照ください。

【一条と猫】ニャルソック場所を決める

ニャルソックや日向ぼっこをする場所は、可能な限り打ち合わせ中に決めておくことをおすすめします。

理由として、窓の位置や方角、大きさは家が建ってしまったらもう変更できないからです。

なお、ニャルソック場所の窓はかすみではなく「透明」になると思いますので、外からの視線も考えてハニカムシェードやカーテン等も検討しておきましょう。

【一条と猫】キャットステップを決める

キャットステップの場所と商品は、可能な限り打ち合わせ中に決めておくことをおすすめします。

理由として、壁下地の要否や寸法、コンセントや電気配線と干渉する可能性もあるからです。

打ち合わせ中に設計担当とキャットステップの取り付け位置まで話しておけば、入居後に施主支給で取り付けるとしても安心です。

なお、床と天井に突っ張るタイプのキャットタワーを検討している場合、商品によっては天井下地が推奨されているので、この場合も打ち合わせにて場所と商品を決めるようにしましょう。

【一条と猫】ねこトイレを決める

ねこトイレの場所と商品は、可能な限り打ち合わせ中に決めておくことをおすすめします。

理由として、入居後に設置しようとしたらサイズが合わなくて後悔したり、思ったよりニオイが…と言う可能性があるからです。

とくに自動トイレを検討する場合はサイズが大きいため、自在棚の奥行をしっかり検討しておきましょう。

なお、わが家は頭数と同じ個数のねこトイレを設置しました。

【一条と猫】ご飯とお水を決める

給餌器や給水器の場所と商品は、可能な限り打ち合わせ中に決めておくことをおすすめします。

理由として、入居後に設置しようとしたらサイズが合わなくて後悔したり、掃除しにくく汚れが目立つ可能性があるからです。

なお、自動タイプを使用する場合はコンセントの位置や高さを検討、自動タイプでない場合はこまめに水を交換できる水回り近くへの設置を検討しましょう。

【一条と猫】爪研ぎ場所を検討する

爪研ぎの場所と商品は、打ち合わせ中に検討しておくことをおすすめします。

理由として、商品によってはサイズが大きく嵩張ったり、色味が住設や建具とマッチしない可能性があるからです。

なお、初めて猫をお迎えする場合、横置きor縦置きのどちらを気に入ってくれるかは予測できません。

リビングに設置する場合は、導線を遮ったり圧迫感がでないように坪数を可能な限り広めに確保できるとよいでしょう。

【一条と猫】見守りカメラを検討する

見守りカメラは、打ち合わせ中に検討しておくことをおすすめします。

理由として、基本的に電源(コンセント)が必要のため、入居後に設置場を検討すると場所が限られてしまうためです。

わが家は、入居後に検討しため設置場所には苦労しましたし、設置のために(イタズラ防止のために)収納ケースを置いたりと見栄え的にもイマイチです。

打ち合わせ中に、見守りカメラの要否や設置場所(壁付けがスタイリッシュ)を検討しておくとよいでしょう。

【一条と猫】収納スペースを検討する

猫用の収納スペースは、打ち合わせ中に検討しておくことをおすすめします。

理由として、いざ入居してみると猫グッズのスペースが足りない…という後悔を防ぐためです。

日常のお手入れ用品やおもちゃはもちろん、猫砂やキャットフードは重くて嵩張るので、打ち合わせ中に収納スペースをしっかり確保しておきましょう。

なお、猫トイレ付近にお手入れ用品があるとストレスが大幅に軽減します。

【一条と猫】脱走防止柵を検討する

脱走防止柵の要否は、打ち合わせ中に検討しておくことをおすすめします。

理由として、設置場所が難しく、内装の雰囲気にも影響するからです。

また、費用も高額なため予算の確保の意味でも打ち合わせ中に検討しておくのがよいでしょう。

なお、打ち合わせ中に脱走対策を検討するのであれば、間取りやドアの設置を工夫するだけで済ませることも可能です。

【一条と猫】猫ドアを検討する

猫ドアは、打ち合わせ中に検討しておくことをおすすめします。

理由として、後付けは難しいからです(物理的には可能ですが、お高くつくようです)。

主寝室や子供部屋、書斎など、プライベート空間でドアを閉めたいけど、猫にふらっと立ち寄って欲しい部屋には検討してみるとよいでしょう。

ちなみにわが家は主寝室に猫ドアを設置しましたが、一度もくぐってくれたことはありません…。

【一条と猫】エコカラットを検討する

エコカラットの設置は、打ち合わせ中に検討しておくことをおすすめします。

理由として、HMのオプションで施工した方が安くなることがあるからです。

しかし、施工業者によっては入居後での施工の方が、HMのオプションよりお安くなることも多いので、必ず相見積もりをしましょう。

ちなみに、わが家は入居後に「森のしずく」に施工してもらいました。お値段はもちろん、施工のクオリティにも大満足です。

【一条と猫】フロアコーティングを施工する

猫と暮らすなら、フロアコーティングの施工は必須と考えています。

わが家は「森のしずく」でナノピークスを施工し1年以上経ちますが、本当に施工してよかったと感じる毎日です。

理由は大きく2つあります。

  1. 猫に優しい
    フローリングのノンスリップ効果のおかげで滑らず元気に走り回っています。なお、シックハウス、ホルムアルデヒドにも対応しており(F⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎取得商品)、床を舐めても健康を害さないのも嬉しい。
  2. 人間に優しい
    耐水効果があるため、食べこぼしや水の飛びもサッと水拭きでキレイになります。また耐薬品効果があるため、万が一粗相をしてしまった際にもサッとアルコール消毒等が可能なのも嬉しい。

【森のしずく】猫に必須のフロアコーティング

猫にも人間にも優しい森のしずくですが、「お財布にも優しい」って知っていましたか?

森のしずくは「業界No.1の 30年無償保証」で有名なフロアコーティングの会社なのです。

人間や猫がつけてしまったキズでも1箇所からアフター依頼ができ、30年間何度でも無償で補修してくれるという、お値段以上のフロアコーティング施工を展開しています。

今なら最大43%割引き

(2025年7月21日現在)

割引方法に関してこちらに詳しくまとめてあるのでご参照ください。

上記の記事でも触れていますが「紹介特典」は後付け不可となるため要注意です。

忘れないように、今すぐ当アカウントの公式LINEから紹介IDをもらっておきましょう

  • 当アカウントの公式LINE
  • 「森」と1文字送るだけでOK

まとめ

いかがだったでしょうか?

ぜひこれらを打ち合わせで検討・決定し、大切な家族を万全な状態でお迎えしてあげてくださいね。

より具体的なご質問・ご相談がありましたら <Instagram> のdmにてメッセージください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次