カテゴリ一覧

ぽこにゃん
Instagram : 7,800 followers
・一条工務店 / grandsmart
・29坪 / 土地36坪
・夫婦 / 娘 / ねこ

【 ご紹介実績 】
■ 一条工務店:70名以上
・優秀な営業マンをご紹介可
・紹介特典(約35万円分)

■ 森のしずく
・公式アンバサダー
・最大43%OFF ご案内可
 
■ オクトパスエナジー :200名以上
・公式ブログ&SNS出演
・紹介特典ご案内可
 (電気代8000割引)
【即日対応】一条工務店 ご紹介制度特典をもらう

【一条工務店】家づくりの流れ│よくある後悔3選と対策

一条工務店での家づくり(紹介制度〜外構完成)までの流れを理解して後悔を減らすコツ

家づくりって何から始めればいいの?

打ち合わせってどんな流れなの?

…初めての家づくり、不安は大きく、悩みも尽きませんよね。

ただ、家づくりの流れや、みんなの失敗談をあらかじめ知っておけば、後悔を減らすことができます。

この記事では、それらについて詳しく紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人

ぽこにゃん

Instagram:7,800 followers

  • 一条工務店 grandsmart
  • 4人家族:
  • 間取りと外構の話が得意
  • 一条工務店のご紹介実績70件以上

アイコンをタップするとInstagramに遷移します

目次

【一条工務店】家づくりの流れ①(契約前)

ハウスメーカーと契約する前から家づくりは始まっています。

まずは、一条工務店と契約するまでの流れを説明します。

STEP
一条工務店の「紹介制度」に登録する
ぽこにゃん

紹介を受けてから展示場に行くだけで、約35万円のオプションが無料になるよ!

紹介制度とは?

紹介を受けた上で一条工務店と契約した際に、約35万円分のオプションが無料になる制度

※建物タイプや施工エリアによって特典内容が異なることがあります

紹介してくれる知り合いがいない…

ぽこにゃん

大丈夫!
私から紹介するね

\ 即日対応いたします /

  • 約35万円分のオプションが無料
  • 店長クラスの営業さんが担当に!

展示場に来場後は紹介制度を受けられないので、展示場に行く前に上記から申請ください。

紹介特典は後付不可なので要注意です

STEP
情報収集(展示場・SNS等)

これで安心して展示場にいけるね

ぽこにゃん

営業さんと調整して、一条工務店の性能を体験しよう

・展示場

ほぼ標準仕様の内装。一条工務店を身近に体験できる。

・宿泊体験

一条工務店の宿泊施設。宿泊(昼夜)を通して一条工務店の性能を体験できる。

・住まいの体験館

一条工務店の性能を五感で体験できる工場見学。

体験会参加でスペシャルギフトがもらえます。

・入居宅訪問

一条施主のお家を実際に見学。施主目線のリアルな本音を聞くことができる。

リアルの訪問、WEBでの訪問など、実施方法はエリアや営業担当による。

SNSで好みの合うお施主をフォローして、イメージを膨らませておくことも大切

STEP
資金計画

そろそろ予算も決めないと

ぽこにゃん

建物だけじゃなく「家づくり全体の予算」を考えておこう!

家づくり全体の予算
  • 建物本体(オプション含) 
  • 外構(お庭) 
  • 家具、家電
  • 火災保険 
  • フロアコーティング    etc.

ハウスメーカーの見積もりの外構費用は当てにならないので要注意

STEP
土地探し

理想の間取りにあう土地がいいな

ぽこにゃん

100点の土地はまずないから、70〜80点を目指そう!

土地探しのコツに関しては、こちらの記事をご参照ください。

STEP
契約

よし!土地も決まった!

ぽこにゃん

おめでとう!いよいよ、お家づくり本番だね!

契約後、設計担当との本格的な打ち合わせがスタートします

【一条工務店】家づくりの流れ②(契約後)

家づくり

いよいよ建物の打ち合わせが始まりますね。

ここでは、契約後〜工事が始まるまでの流れを説明していきます。

STEP
敷地調査など

プラン作成にあたり様々な調査が実施されます。

施主が積極的に実施する項目は特にありません。

敷地調査
  • 道路車線制限
  • 北側斜線制限
  • 建ぺい率     etc.
環境調査
  • 近隣配慮(隣家とのプライバシーなど)
  • 進入路(工事車両の駐車など)
  • 周辺環境     etc.
STEP
初回打ち合わせ

自己紹介がメイン。

間取りの具体的な打ち合わせというよりはお互いの目線合わせをするイメージ。

考えておくと良いこと
  • 理想の暮らし
  • 間取りの優先順位
  • 家づくり全体の予算
STEP
図面打ち合わせ

設計担当からの提案をもとに建物の配置や間取りを決めていきます。

配置計画

敷地に対する玄関の向きや庭の広さを考慮し建物の配置を決める

間取り計画

ライフスタイルや生活導線をもとに、部屋数やその広さ、配置を決める

一条工務店も推奨していますが、調和のとれた外観にするため、建物計画と外構計画を同時に進めることが非常に重要

外構計画の進め方のコツについてはこちらの記事をご参照ください。

STEP
仕様打ち合わせ

キッチン、洗面台、浴室などの設備や外壁、床、建具などの仕様や色、クロスを決めていきます。

外観

外壁タイルの種類や色、サッシの種類や色、玄関ドア、ポーチタイル etc.

内装

建具の種類や色、天井や壁のクロス、エコカラット etc.

設備

キッチン、カップボード、ドレッサー、トイレ、浴室 etc.

メーカークロスに関して一条工務店から積極的な紹介はありません(サンゲツ、リリカラなど)。
検討する場合は自身でショールームに行ったり、サンプルを取り寄せる必要あり。

STEP
電気・照明打合せ

生活スタイルにあう照明器具、スイッチ、コンセント、各種配線(電話、ネット、テレビ)を決めていきます。

照明器具、スイッチ、コンセントに関して一条工務店から積極的な紹介はありません(ODELIC、KOIZUMIなど)。
検討する場合は自身でショールームに行ったり、カタログを取り寄せる必要あり。

STEP
最終仕様確認

見積書や各種図面、仕様書を見ながら、間取りや建物の配置、選んだ商品の品番や設置位置まで1つ1つ、すべてを確認していきます。

その名の通り最終確認です。最終仕様確認後の仕様変更は不可の場合や、できたとしても工期に影響がでる可能性があるため要注意。

STEP
工事着手承諾

最終仕様確認で確認した全ての項目に対してひたすら承諾をしていきます(打ち合わせというよりは、ほぼ事務手続きです)。

そして、この承諾をもって工場への発注、加工作業、各種申請がスタートします。

着手承諾後の仕様変更は不可の場合や、できたとしても工期に影響がでるだけでなく、追加費用がかかる可能性があるため要注意。

【一条工務店】家づくりの流れ③(着工後)

工事着手の承諾も完了し、図面だった家がいよいよ立体的になっていきます。

ここでは、工事が始まってからの流れを説明していきます。

STEP
着工・基礎工事

建物の基礎を作り、その後、土台を据え、一階下の下地を作っていきます。地盤調査の結果によっては、地盤の補強を行います。

「地鎮祭」は着工当日までに実施します。検討している場合は着手承諾時に営業さんに伝えておきましょう。

STEP
上棟

数日間にわたって、屋根までを一気に組み立てていきます。今まで平面上の図面で見ていたものが、立体的な「家」となります。

上棟式を検討している場合は、着手承諾時に営業さんに伝えておきましょう。

STEP
大工・外部・仕上げ工事

図面・仕様通りに、ひたすら工事をしていきます。

STEP
各種検査

図面・仕様通りに施工されているかの最終確認をしていきます。

竣工時社内検査

図面・仕様通りに施工されているかを、一条工務店が検査します

完了検査

建物完成後、建築確認申請の内容通りに施工されているかを、確認検査機関の検査員が検査します。

他社でいう「施主検査」はとくにありません。気になる場合は、竣工検査〜引き渡しまでの間に現場を見学させてもらいましょう。

STEP
引き渡し

ついにこの日が!

ぽこにゃん

おめでとう!

私たちは、契約から引き渡しまで約12ヶ月でした

【家づくり】よくある後悔ポイント3選

家づくりの後悔

契約前〜引き渡しまでの全体の流れは理解できましたか?

事前に流れを理解したつもりでも、つい先延ばしにして忘れてしまうこともあります。

人間だもの

たくさんのお施主さんを見てきた中で、よくある後悔ポイントを3つ紹介します

【後悔】紹介を受ける前に展示場に行ってしまった

最も多い後悔ポイントが「紹介特典」のもらい忘れ。

冒頭でも紹介しましたが、一条工務店の「紹介制度」は以下の通りです。

紹介制度とは?
  • 紹介を受けた上で一条工務店と契約した際に、約35万円分のオプションが無料になる
  • 店長クラスの営業さんが担当になる可能性が高い

※建物タイプや施工エリアによって特典内容が異なります

魅力的な制度ですが、以下の注意点を改めておさらいしましょう。

すでに展示場に来場した方は対象外(特典の後付不可)

展示場に行って一条工務店の魅力を感じ、その後SNSで情報収集しているときに「紹介制度」を知って後悔…。

そんな悲しいケースを何度も見てきました。

家づくりを始めた方は、一条工務店を検討する・しないに関わらず、とりあえず「紹介制度」を受けておくことをおすすめします。

\ 即日対応いたします /

  • 約35万円分のオプションが無料
  • 店長クラスの営業さんが担当に!

「紹介制度を受ける=契約」ではないので安心してね。

【後悔】家を優先して「外構」がおろそかになった

お家づくりをしていると、どうしても「家の計画」に集中しがちです。

しかし、建物と同じくらい「外構(お庭)の計画」も大切です。

中盤で紹介した通り、図面の打ち合わせと並行して外構を計画する必要があります。

建物と外構を同時に計画は早すぎない?

ぽこにゃん

外構を後回しにするとこんなデメリットがあるよ。

デメリット
  • 外構業者を比較する時間がなくなる
    費用の相場がわからず、高額な契約で損をする
     質の低い業者と契約をする
  • 外構アイテムと建物が干渉する
    )カーポートと外壁(建物)がぶつかる
  • 外構アイテムに使用するコンセントが足りない
    例)門柱、カーポート用の照明

外構を後回しにしないほうがいいね

外構業者ってどう探すの?

地元の優良な外構屋さんを知っている人は少なく、1社ずつ探していくのはタイパが悪すぎます。

そんな時は、外構のプロにお願いするのがおすすめ!

ぽこにゃん

わが家もお世話になりました

\ 累計利用者数54万人! /

  1. プロの外構プランが無料!
  2. 減額するための相場がわかる!
  3. 優良業者(面倒な営業が無し!)

【PR】タウンライフ

これなら建物と同時並行できるね

ぽこにゃん

3分でできるから、ぜひやってみてね!

【後悔】一条工務店の仕様にこだわりすぎた

一条工務店は「モデルハウスの仕様が、標準仕様です」のフレーズで有名です。

“モデルハウス仕様”をそのままに。
お客様の「暮らしの質」に差をつけない。

一条工務店HPより引用

キッチンやお風呂など、高品質な住設を自社グループで開発・生産しているため、性能とコストパフォーマンスを
両立する唯一無二の工務店です。

しかしそれがメリットである反面、「みんな一緒」というデメリットでもあります。

一条工務店施主のSNSばかり見すぎると、「一条工務店=標準的な家」という錯覚に陥ることも…。

「無個性な家」にならないよう、打ち合わせの段階から一条工務店以外のハウスメーカーの間取りに触れておきましょう。

時間には限りがあるので、有名ハウスメーカーの間取りプランを一括で取り寄せるサービスがおすすめです。

\ 累計利用者数54万人! /

  • プロの間取りプランが無料!
  • オリジナルの間取り作成が人気!
  • 一条ルールの新たな発見!

【PR】タウンライフ

最後に

いかがだったでしょうか?

想像以上に、やることがたくさんあったかもしれません。

でもここまで読んでくれたあなたなら大丈夫!

「後悔ポイント」を未然に回避して、素敵なお家づくりを進めていきましょう。

一条工務店での家づくり(紹介制度〜外構完成)までの流れを理解して後悔を減らすコツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次