カテゴリ一覧

ぽこにゃん
Instagram : 7,800 followers
【 ご紹介実績 】
■ 一条工務店:70名以上
・優秀な営業マンをご紹介可
・紹介特典(約35万円分)

■ 森のしずく:200名以上
・公式アンバサダー
・最大43%OFF ご案内可
 
■ オクトパスエナジー :70名以上
・公式ブログ&SNS出演
・紹介特典(電気代8000割引)

【一条工務店】最大の減額方法|坪数を抑えて理想の家を叶えるコツ

オプションを減らさないと予算オーバー…

でも、せっかくのマイホームだから妥協はしたくない!

そんなふうに、「減額方法」で悩んでいませんか?

一条工務店には「値引き」の余地が無いのですが、打ち合わせ次第で大きくコストを抑えることができます。

なかでも効果が大きいのが坪数削減

坪単価が高い一条工務店では、たった1坪減らすだけで100万円弱の節約になることもあるんです(建物タイプによる)。

この記事では、坪数削減の具体的なコツと、わが家の実例を紹介します。


間取り迷子になっている方はこちら

  • プロの間取りプランが無料!
  • 大手HMの間取りを比較!
  • 一条ルール以外の自由な発見!

【PR】タウンライフ

目次

【一条工務店】値引きなしが基本

一条工務店では、ほかのハウスメーカーのような大幅な値引き交渉はできません。

これにより、誰が建てても同じ仕様・価格で家づくりができる仕組みになっています。

ただし、まったく減額のチャンスがないわけではありません。

唯一、公式に認められた実質的な値引きが「紹介制度」です。

この制度を利用すると35万円相当のオプションが無料になるという非常にお得な特典がつきます。

わが家もこの制度を活用し、30万円以上のカップボードを無料で導入できました(上記写真)。

詳細はこちらの記事でまとめているので、制度の条件や申し込み方を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

  • 約35万円分のオプションが無料でもらえる
  • 店長クラスの営業さんが担当になりやすい
  • 全国どこでもOK(一条工務店出店エリアに限る)

では、紹介制度以外で減額する方法はないのでしょうか?

実は、一条工務店で最も効果が大きい減額方法があるんです。

【一条工務店】減額の王道は坪数削減

一条工務店で効果的に減額したいなら、まずは「坪数削減」を検討しましょう。

坪単価が高いため、1坪減らすだけで100万円弱の節約になることもあります。

ただ坪数を調整するだけでなく、快適さを保ったり、こだわりを実現させる工夫が大切です。

坪数削減のインパクトは想像以上

オプションを削ったのに予算オーバー…

オプションを一つ一つ減らすのも大切ですが、なかなか大きな減額にならないことも多いですよね。

そこでおすすめしたいのが「坪数削減」です。

一条工務店の坪単価は80〜100万円

建物タイプにもよりますが、たった1坪減らすだけで80〜100万円のコストカットになる計算です。

80〜100万円は、オプションを何十個もあきらめるに匹敵するほどのインパクトがあります。

広いお家も魅力的ですが、自分たちらしく広さを「調整」するだけで、予算の余裕が大きく生まれるのです。

オプション削減でこだわりがなくなってしまうのであれば、坪数削減を検討しよう!

後悔しないための坪数削減術

とはいえ、単に狭くすれば良いわけではありません。
家は広さだけでなく、住みやすさや快適さも重要だからです。

そこで大切なのは、「この1畳、本当に必要?」を常に自分に問いかけること。

打ち合わせのポイント
  • 長居しない空間が広すぎていないか?
  • 無駄な廊下や通路スペースがないか?
  • 使用頻度の少ない空間が広すぎてないか?

これらを見直し、家族のライフスタイルに合わせて間取りや収納、動線を工夫すれば、コンパクトでも快適に過ごせる家が実現できます。

わが家もこの考え方を大切にして、無駄なスペースを削減しつつ、使い勝手の良い間取りを目指しました。

次の章では、実際にコンパクトにして良かったわが家の間取りの具体例をご紹介します。

「来客用」「将来のため」「なんとなく」…これって本当に必要?

【一条工務店】コンパクトで正解だった5つの間取り

入居して1年以上経ちますが、コンパクトにした空間でも快適に暮らせることがわかりました。

ここでは、わが家が坪数をあえて削減した具体的な5つの空間について紹介します。

「コンパクトでも満足できる家づくり」のヒントにぜひ役立ててください。

【一条工務店】玄関(2畳)

わが家の畳数一般的な畳数
2畳 3畳〜4畳程度
減額費用

標準より約1〜2畳削減し、約40万円〜80万円のコストカット

コンパクトに見えますが十分なスペースと収納があります。

また、玄関ホールと廊下を一直線にすることで開放感を感じる空間としています。

設計士さんには反対されることが多いですが、おすすめです!

玄関は「家の顔」だからと広くしすぎるよりも、滞在時間の長いLDK等に帖数を使うのがおすすめ。

 【一条工務店】脱衣室(1畳)

わが家の畳数一般的な畳数
1畳 2畳〜3畳程度
減額費用

標準より約1〜2畳削減し、約40万円〜80万円のコストカット

乾燥機中心の洗濯スタイルなのでランドリームは計画していません。

干す場所を複数に分散させることでスペースを節約。

わが家の洗濯物を干す空間
  • 脱衣室:アイアンバー(kacu)
  • テレビ裏収納:pid4M
  • 主寝室:pid4M
  • 子供部屋:ホスクリーン×2

ランドリールームは人気ですが必須ではありません。生活スタイルに合わせて採用を検討しましょう

一条工務店】階段下トイレ(1畳)

わが家の畳数一般的な畳数
1畳(階段下)  1畳〜1.5畳程度
減額費用

不要な収納を1畳削減し、実質約40万円のコストカット

階段をボックス階段にし、階段下をトイレにすることで空間を有効活用しました。

階段下の立体感を活かすため、ブラック&ゴールドの高級感あるデザインを採用。

限られた空間でもデザインを工夫することで大満足なトイレになりました。

階段下トイレの詳細についてはこちらの記事をご参照ください。

階段下収納の使い道が決まっていないのであれば、階段下トイレも検討しましょう

一条工務店】主寝室(4.5畳)

わが家の畳数一般的な畳数
4.5畳  6畳〜8畳程度
減額費用

標準より1.5畳〜3.5畳減らし、約60万円〜140万円のコストダウン

長居する空間では無いため、畳数はコンパクトにしました。
しかし寝室なので快適さももちろん重要です。

大幅にコストカットできた分、NELLマットレスやすのこ、Aladdin X2 Plus等を計画することで快適さをグッと高めることに成功しました。

主寝室の詳細についてはこちらの記事をご参照ください。

主寝室内にもったいないスペース(クローゼットを開けるためのスペース等)はありませんか?

一条工務店】和室なし

わが家の畳数一般的な畳数
採用なし 4畳〜6畳程度
減額費用

和室をなくすことで、約160万円〜240万円のコストカット

2023年に行われた「和室に関する意識調査」によると、和室の用途TOP3は以下の通り

和室の用途
  • 寝室・私室(42.8%)
  • 子どもが遊ぶスペース(20%)
  • 客間・来客用寝室(19.4%)

わが家の場合、寝室や私室(書斎)は別途あり、子どもにはリビング&ダイニングで遊んでもらいます。

来客頻度は低く、来客時もダイニングでお過ごしいただきます。

予算と土地が潤沢にあれば和室はあってもよいと思いましたが、わが家にとって和室はなくてはならない空間ではない、という判断で採用を見送りました。

その和室、あたなにとって本当に必要ですか?(本当に必要な広さですか?)

【まとめ】無理のない減額で後悔しない家づくりを

いかがだったでしょうか。

一条工務店は値引きがないからこそ、減額のカギは「坪数削減」と「間取りの工夫」です。

1坪減らすだけで約100万円近く減額でき、その分をオプションや設備に回すことも可能。

もちろん施主の数だけ正解があるので、自分の家にとって本当に必要な広さや間取りは、じっくり比較して見極めることが大切です。

他社の間取りやプランを見ると、新しい発想やアイデア、減額方法が見つかることも。

わが家はこちらに間取りプランを作成してもらい大満足でしたので、みなさんもよかったらご活用ください。

間取り迷子になっている方はこちら

  • プロの間取りプランが無料!
  • 大手HMの間取りを比較!
  • 一条ルール以外の自由な発見!

【PR】タウンライフ

\ 上記リンクからの申し込みで /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次