この記事では、一条工務店施主が階段下トイレの全貌を詳しく紹介しています。
この記事でわかること
- 階段下トイレで40万円減額する方法
- 階段下トイレのイメージや寸法
コスパよく快適なお家を目指す方の参考となるようにまとめましたので、ぜひ最後までお付き合いください。

- 約30万円分のオプションが無料でもらえる
- 店長クラスの営業さんが担当になりやすい
- 全国どこでもOK(一条工務店出店エリアに限る)
目次
【一条工務店】階段下トイレで減額する方法


あと40万円減額できたらな〜



1帖削ればいけそう



それはそうだけど…



できるなら始めからしてるよね…



何かいい作戦ない?



階段下をトイレにするのはどう?





そんなことできるの?



意外と知られてないかも



階段下はデッドスペースか収納になるイメージ





わが家は収納にする予定だったんだけどな〜



何を収納する予定なの?



(ギクッ!!)



それならトイレにしたら?
減額の目安
- 1坪減らすと・・・約80万円の減額
- 1帖減らすと・・・約40万円の減額
- 1マス減らすと・・約20万円の減額
※建築エリアや時期、建物タイプにもよります



この表を見るたびに1帖の価値を思い出す…



合言葉は「この1帖要る?」だね!



よし!階段下トイレにする!
階段下をなんとなく収納にするくらいならトイレにしてしまおう(明確な用途のある階段下収納だったら問題なし)
【一条工務店】階段下トイレの寸法





階段下トイレってどんな感じなの?



わが家はこんな感じだよ





おしゃれな雰囲気でいいね!



でしょでしょ



けど、頭ぶつからない?



寸法はこんな感じ!





背が高い人は注意だね!



注意点をまとめてみるね
階段下トイレの注意点
- トイレは壁から離して高さを確保する
- 身長178cmでギリギリの可能性
- 寸法はエリア(現場)で異なる



ぽこにゃんは背が低くてよかったね



…。



エリアによって寸法変わるのもビックリ



昔はそうだったみたい



念のため設計士さんに聞いてみるね
自身の階段下トイレの寸法は必ず打ち合わせ中に確認しよう
まとめ
階段下トイレのまとめ
- 階段下をトイレにして40万円減額できる
(1帖減らしたと仮定した場合) - 便座から立ち上がった際の天井は約1780
- 寸法は設計士さんに確認必須
トイレの快適さを保ちつつ、無駄を省いてコスパよくお家づくりしたい人はぜひ検討してみてください。



一条工務店とまだ契約していない方は「紹介制度」を活用してコスパ良く、間取りに行き詰まったら「タウンライフ」を活用してタイパ良くお家づくりを進めていこう!


- 約30万円分のオプションが無料でもらえる
- 店長クラスの営業さんが担当になりやすい
- 全国どこでもOK(一条工務店出店エリアに限る)


- 無料であなたオリジナルの間取り作成
- プロの意見から新たな発見が見つかる
- プレゼントが有益(申込者全員もらえる)
【PRタウンライフ】
▼

